文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/有形文化財/美術工芸品(工芸品)

時代じだい

江戸時代

エリア

日田市

県指定 有形文化財

たち めいやすつな

太刀 銘安綱

日田市豆田 個人

県指定 有形文化財

たち めいやすつな

太刀 銘安綱

日田市豆田 個人

この刀は、長さが76.2cmあり、銘文に「安綱」と刀を作った人の名前が刻まれています。広瀬家6代目久兵衛(廣瀬淡窓の弟)が、府内藩内の開発治水で功績をあげた際に拝領した刀と伝わります。

もっとくわしく

 この刀は長さ76.2cm、反りは2.6cmで、鎬造りの棟庵で反りがやや深いつくりをしています。子切先で腰に踏張りごころの古調があります。銘に「安綱」とあり、伯耆国の刀工である安綱が作った刀であることがわかります。しかし、後世に再刃したため地刃が変化しており、棒樋も後彫りで、伯耆の安綱独特の焼落としがないなど、元々の造形から変わってしまっている点があります。
 この刀の由来として、広瀬家6代目久兵衛(廣瀬淡窓の弟)が日田代官塩谷大四郎の推薦により府内藩の財政顧問となった際、開発治水で功績をあげたため、この刀を拝領したと伝わります。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和33年3月25日
  • 記号番号きごうばんごう
    工第11号
  • 種別しゅべつ
    工芸品
  • 所有者しょゆうしゃ
    個人