文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/美術工芸品(工芸品)

時代じだい

江戸時代

エリア

宇佐市

県指定 有形文化財

うさじんぐうかたな

宇佐神宮刀

宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮

県指定 有形文化財

うさじんぐうかたな

宇佐神宮刀

宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮

江戸時代のはじめに宇佐神宮に奉納された刀です。無銘ですが、作風から大和国(いまの奈良県)の手掻派という一派の作とみられます。古い作りをして、よく反った姿が美しい作品です。

もっとくわしく

この刀は無銘ですが、作風からみて鎌倉期から室町期まで繁栄した大和手掻の末裔鍛冶の作とみられます。古い作りをしていて、反りも高く、きわめてすぐれた作品です。南北朝期の作と考えられます。慶長10年(1605)に奉納されたという記録が残っています。
長さ花76.4㎝。反り2.9㎝。菖蒲造り庵棟。鍛えは杢目流れ、板目交じってよく約む。刃文は直刃に小乱れ沸深く、帽子は焼き詰め、茎は栗尻で鑢目切。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和59年3月30日
  • 記号番号きごうばんごう
    工第68号
  • 種別しゅべつ
    工芸品
  • 所有者しょゆうしゃ
    宇佐神宮