県指定              有形文化財            
                          かわかみかくとうば
川上角塔婆
玖珠郡九重町松木
              
                県指定                有形文化財              
                              かわかみかくとうば
川上角塔婆
玖珠郡九重町松木
塔婆【とうば】とは供養のために建てられる石の塔のことです。この角塔婆は高さが1.6mあり、塔身の四面には種子【しゅじ】が彫られています。墨で書かれた文字もあるようですが、読むことはできません。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。

- 
        種子【しゅじ】
        
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。

 
もっとくわしく
この角塔婆は、地元ではミューチャンデー(妙天寺台) とよばれる場所に立っています。頭頂部を山形にし、四方を板碑状にしています。塔身上部四面に大日如来、宝幢【ほうどう】如来、釈迦如来、無量寿如来の4仏の種子【しゅじ】を彫っています。大日如来の種子の下方に墨書銘が3行にわたって記されていますが、現在は判読不能です。種子の彫法などからみて、南北朝時代末から室町時代初期のころの造立と考えられています。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。

- 
                    
指定年月日 昭和54年5月15日 - 
                    
記号番号 建第149号 - 
                    
種別 建造物 - 
                    
所有者 個人 

