文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定

時代じだい

その他

エリア

臼杵市

県指定 無形民俗文化財

ふりゅう・つえおどり

風流・杖踊(臼杵市野津町大字西神野)

臼杵市野津町大字西神野

県指定 無形民俗文化財

ふりゅう・つえおどり

風流・杖踊(臼杵市野津町大字西神野)

臼杵市野津町大字西神野

熊野神社の旧暦7月7日の祭りに、杖踊【つえおどり】・風流【ふりゅう】が奉納されます。江戸時代に、臼杵藩では雨乞いに風流を奨励していたため、旧暦7月7日は雨乞いの日とも考えられます。

もっとくわしく

熊野神社の旧暦7月7日の祭りに、杖踊【つえおどり】・風流【ふりゅう】が奉納されます。杖は神社まで道楽、一の鳥居でデハ、社前でオコシ、ミツメ、ゴホウ・ゴリン・タタカイ・ニワイリを遣います。杖は、江戸時代末期に、板井畑(臼杵市野津町)から荒川流を伝授されました。風流は歌のみで踊りはなく、その構成は臼杵市大字東神野の風流・杖踊と同じです。本歌は飛騨【ひだ】など15のうち、高砂、山伏を除く13が、臼杵市大字東神野の風流・杖踊と同じです。臼杵藩では雨乞いに風流を奨励していたため、旧暦7月7日は雨乞いの日とも考えられます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和41年3月22日
  • 所有者しょゆうしゃ
    西神野風流杖踊保存会