みとくせきどう
三徳石幢
豊後大野市大野町夏足
みとくせきどう
三徳石幢
豊後大野市大野町夏足
石造物の部材をみると、平面の形が方形の石幢で、高さは230cmです。
竿部には種子【しゅじ】と長文の銘文があり、逆修【ぎゃくしゅう】供養のため、六地蔵と閻魔王【えんまおう】を彫ると記されています。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
-
龕【がん】
龕(がん)
くぼんだ場所を指します。仏像を納めている場合、仏龕【ぶつがん】とよびます。
-
種子【しゅじ】
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
-
金剛界【こんごうかい】
金剛界(こんごうかい)
密教でいう、世界の見取り図のひとつです。9つの区画にわかれ、上の段の真ん中の区画に、大日如来が1体だけ、その他にはたくさんの仏がいます。大日如来の姿は、胸の前で左手の人さし指を立てて、右手で握っています。忍者のようです。こうした両手のしるしを智拳印【ちけんいん】といいます。
もっとくわしく
平面を方形とする重制石幢で総高約230㎝です。
竿部は各面上部に月輪【がちりん】を刻み、金剛界【こんごうかい】四仏の種子【しゅじ】が彫られています。長文の銘文があり、逆修供養で六地蔵および閻魔大王を彫ると記されています。龕【がん】部3面には地蔵を2体ずつ、残る1面には十王像1体を彫っています。享禄3年(1530)の年号と石工【いしく】名と思われる文字が刻まれていますが、一部擦れてフルネームは不明です。
龕(がん)
くぼんだ場所を指します。仏像を納めている場合、仏龕【ぶつがん】とよびます。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
金剛界(こんごうかい)
密教でいう、世界の見取り図のひとつです。9つの区画にわかれ、上の段の真ん中の区画に、大日如来が1体だけ、その他にはたくさんの仏がいます。大日如来の姿は、胸の前で左手の人さし指を立てて、右手で握っています。忍者のようです。こうした両手のしるしを智拳印【ちけんいん】といいます。
-
指定年月日 昭和49年3月19日 -
記号番号 建第95号 -
種別 建造物 -
所有者 個人