文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/美術工芸品(工芸品)

時代じだい

室町時代

エリア

宇佐市

県指定 有形文化財

うさじんぐうたんとう

宇佐神宮短刀

宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮

県指定 有形文化財

うさじんぐうたんとう

宇佐神宮短刀

宇佐市大字南宇佐2859 宇佐神宮

刀の作りから、土佐(いまの高知県)で活躍した「土佐吉光」と呼ばれる鍛冶一派の作品で、室町時代につくられたと考えられます。奉納の由来などは分かりませんが、刀自体が素晴らしい出来をしており、貴重です。

もっとくわしく

銘は表に「吉光」とあるのみで、奉納の由来などは分かりません。刀の作りから、土佐(いまの高知県)で活躍した「土佐吉光」と呼ばれる鍛冶一派の作品だと考えられます。室町時代につくられたと考えられる、大変優れた作品です。
長さ20.8㎝、反り筍反り。平造り庵棟。鍛えは小板目交じり、杢目約み、特に棟の重ね厚く、小造りの短刀である。刃文は中直刃に小沸つき、匂出来。帽子は湾れ込んで尖り、鑢目は勝手下りの栗尻。刀身の表裏に菖蒲樋を掻流す。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和59年3月30日
  • 記号番号きごうばんごう
    工第70号
  • 種別しゅべつ
    工芸品
  • 所有者しょゆうしゃ
    宇佐神宮