文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/建造物

時代じだい

室町時代・永正10年(1516)

エリア

豊後高田市

県指定 有形文化財

こごうちやまじんじゃほうきょういんとう

小河内山神社宝篋印塔

豊後高田市黒土5374

県指定 有形文化財

こごうちやまじんじゃほうきょういんとう

小河内山神社宝篋印塔

豊後高田市黒土5374

宝篋印塔は、宝篋印塔陀羅尼【ほうきょいんとうだらに】というお経を納めた塔で、中国の塔の影響から全体的に段が多いデザインとなっています。この宝篋印塔は高さが1.6mで、小河内山神社の境内にあります。彫られた銘文から、永正10年(1516)に造られたものであることが分かります。

用語解説

  • 種子【しゅじ】

    種子(しゅじ)

    仏を梵字1文字で表現したものです。

  • 金剛界四仏【こんごうかいしぶつ】

    金剛界四仏(こんごうかいしぶつ)

    金剛界では、大日如来を中心に、東に阿閦【あしゅく】如来、南に宝生【ほうしょう】如来、西に阿弥陀如来、北に不空成就【ふくうじょうじゅ】如来がいるといいます。

もっとくわしく

山神社の境内にあり、総高1.6mです。基礎には格狭間【こうざま】を刻んでいます。塔身は四角で、四面には金剛界四仏【こんごうかいしぶつ】種子【しゅじ】が彫られています。また、「永正十年丙子 三月十日 願主 敬白」、「□二郎 太郎」などの銘文が読みとれます。笠の上下 は階段状の切り出しがあり、露盤の四面 には×形が刻まれています。相輪の下の請花の平面は四角く、相輪の上にあったと思われる宝珠は失われています。

種子(しゅじ)

仏を梵字1文字で表現したものです。

金剛界四仏(こんごうかいしぶつ)

金剛界では、大日如来を中心に、東に阿閦【あしゅく】如来、南に宝生【ほうしょう】如来、西に阿弥陀如来、北に不空成就【ふくうじょうじゅ】如来がいるといいます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和53年3月31日
  • 記号番号きごうばんごう
    建第136号
  • 種別しゅべつ
    建造物
  • 所有者しょゆうしゃ
    小河内山神社