県指定 有形文化財 あんのさこいたび 庵ノ迫板碑 豊後高田市梅ノ木 県指定 有形文化財 あんのさこいたび 庵ノ迫板碑 豊後高田市梅ノ木 1つの石に2つの板碑を並べて刻んだもので、このような形の板碑を連碑【れんぴ】といいます。種子【しゅじ】と文中3年(1374)の年号などが墨で記されています。 種子(しゅじ) 仏を梵字1文字で表現したものです。 Google Mapで開ひらく 種子【しゅじ】 種子(しゅじ) 仏を梵字1文字で表現したものです。 もっとくわしく 現状で、高さ1.40mで幅59cmです。向かって右の碑には文殊菩薩【もんじゅぼさつ】を示す種子【しゅじ】、向かって左に阿弥陀如来【あみだにょらい】を示す種子が墨で書かれています。その下に、墨で記した文章がありますが、文中3年(1374)の年号がよみとれます。 種子(しゅじ) 仏を梵字1文字で表現したものです。 指定年月日していねんがっぴ 昭和50年3月28日 記号番号きごうばんごう 建第100号 種別しゅべつ 建造物 所有者しょゆうしゃ 個人 豊後高田市ホームページ 一覧いちらんに戻もどる