文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/美術工芸品(工芸品)

時代じだい

室町時代

エリア

中津市

県指定 有形文化財

しんぐうごんげんしゃわにぐち

新宮権現社鰐口

大分県中津市1290番地(三ノ丁) 中津市歴史博物館

県指定 有形文化財

しんぐうごんげんしゃわにぐち

新宮権現社鰐口

大分県中津市1290番地(三ノ丁) 中津市歴史博物館

鰐口【わにぐち】とは、お寺や神社につりさげて打ち鳴らす道具です。銘文から、応永35年(1428)に光艮という職人がつくり、田部村八幡宮に奉納したということがわかります。制作した人物名がわかる鰐口は非常に珍しく、貴重です。

もっとくわしく

応永35年(1428)に光艮という鋳物師が鋳造し、田部村八幡宮に奉納したという銘があります。田部村が現在のどこであるかは不明です。制作した鋳物師名が判明する鰐口は、県内に現存する中には他に類例がなく、貴重です。裏面には享徳3年(1454)の追銘があり、願主秀世が「山国草元村新宮御宝前」に奉納したことが分かります。径21.0cm。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和49年3月19日
  • 記号番号きごうばんごう
    工第39号
  • 種別しゅべつ
    工芸品