文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/民俗/民俗(無形)

時代じだい

その他

エリア

佐伯市

県指定 無形民俗文化財

はやすひめじんじゃはちにんだいこ

早吸日女神社八人太鼓

佐伯市蒲江大字西野浦

県指定 無形民俗文化財

はやすひめじんじゃはちにんだいこ

早吸日女神社八人太鼓

佐伯市蒲江大字西野浦

早吸日女神社【はやすひめじんじゃ】の7月29日の大祭で、神幸【神幸】が行われる年にのみ奉納されます。神輿【みこし】3基にそれぞれの八人太鼓【たいこ】組がつき、太鼓をうちます。

もっとくわしく

早吸日女神社【はやすひめじんじゃ】の7月29日の大祭で、神幸【神幸】が行われる年にのみ奉納されます。神輿【みこし】3基にそれぞれの八人太鼓組がつきます。大太鼓8人は、撥【ばち】を頭上にかざして舞いながら、右回りに順に太鼓を打ちます。舞は「背中合わせ」「入れ違い」「回り打ち」の3種があります。小太鼓2人は長男の役と定まっていましたが、現在では女子も参加しています。
獅子【しし】は1頭2人立ちで、鈴と軍配【ぐんばい】を持つ花踊が6名がつきます。なお、神殿から神輿を<わえ出す所作の時は単独です。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和51年3月30日
  • 所有者しょゆうしゃ
    早吸日女神社八人太鼓保存会
  • つけたり
    獅子舞【ししまい】