文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/有形文化財/美術工芸品(彫刻)

時代じだい

平安時代

エリア

大分市

国指定 重要文化財

もくぞうふげんえんめいぼさつざぞう

木造普賢延命菩薩坐像

大分市下八幡1382

国指定 重要文化財

もくぞうふげんえんめいぼさつざぞう

木造普賢延命菩薩坐像

大分市下八幡1382

 もともと柞原八幡宮に伝わったとされる仏像です。明治時代の神仏分離によって、大山寺に移されました。平安時代につくられたと考えられ、普賢延命菩薩像のなかでは最も古いものといわれています。

もっとくわしく

 この像は、等身の普賢延命菩薩像で、明治時代初頭までは付近の柞原八幡宮の普賢堂に安置されていたという。しかし、明治時代の神仏分離によって、柞原八幡宮の神宮寺である大山寺に移されたと伝えられている。榧材を使った一木造りで、像高は87.7㎝を測るが、台座と合わせると見上げるほどの立派な像である。平安時代中期頃の作と考えられており、作例の少ない普賢延命菩薩の現存最古の木彫像といわれている。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    1975/6/12
  • 記号番号きごうばんごう
    彫第3306号
  • 種別しゅべつ
    彫刻
  • 所有者しょゆうしゃ
    大山寺