文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/有形文化財/美術工芸品(彫刻)

時代じだい

室町時代

エリア

国東市

国指定 重要文化財

もくぞうあしかがたかうじざぞう

木造足利尊氏坐像

国東市国東町安国寺2245

国指定 重要文化財

もくぞうあしかがたかうじざぞう

木造足利尊氏坐像

国東市国東町安国寺2245

 室町幕府を開いた足利尊氏の像です。室町時代の前半に作られたとされ、明治時代に京都のお寺から国東市の安国寺に伝わりました。現存する作品では最古であることから、足利尊氏の姿に最も近いと考えられます。

もっとくわしく

 この像は、室町幕府初代将軍足利尊氏の坐像で、京都東山にあった東岩蔵寺に安置されていたものが、京都山科地蔵寺に移され、明治39年(1906)に安国寺にもたらされた。足利尊氏の肖像彫刻は、記録の上では尊氏1周忌につくられた京都等持院のものが知られているが現存しない。南北朝時代の作とされるこの像は、現存する作品の中では最古であり、尊氏の姿に最も近いと考えられている。像高は94.5㎝を測る。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    2012/9/6
  • 記号番号きごうばんごう
    彫第3594号
  • 種別しゅべつ
    彫刻
  • 所有者しょゆうしゃ
    安国寺