県指定 有形文化財
もくぞうしゃかにょらいざぞう
木造釈迦如来坐像
豊後高田市長岩屋1152-1 天念寺
県指定 有形文化財
もくぞうしゃかにょらいざぞう
木造釈迦如来坐像
豊後高田市長岩屋1152-1 天念寺
天念寺【てんねんじ】は、国東半島独特のおまつりの修正鬼会【しゅじょうおにえ】が開催されるお寺です。仏のなかで、如来は手のかたちで名前がわかりますが、この像は両手先がなくなっています。ただ、釈迦如来と伝えられてきた像です。
-
一木造【いちぼくづくり】
一木造(いちぼくづくり)
仏像を木でつくる時の制作技法で、頭と体が一本の木から刻まれたものです。
もっとくわしく
クスを用いた一木造【いちぼくづくり】の像です。像高【ぞうこう】は93.0㎝。
水にぬれたようなシミもみられますが、おだやかな顔やメリハリのある体つきなど、平安時代の特徴がみられます。
天念寺【てんねんじ】は、昭和16年(1941)に水害にあいました。お寺にあった仏像も被災したといいます。この像も、そうした災いをへて、いまに伝わっています。
一木造(いちぼくづくり)
仏像を木でつくる時の制作技法で、頭と体が一本の木から刻まれたものです。
-
指定年月日 昭和46年3月23日 -
記号番号 彫第44号 -
種別 彫刻 -
所有者 天念寺