文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/有形文化財/美術工芸品(彫刻)

時代じだい

平安時代

エリア

豊後高田市

国指定 重要文化財

もくぞうあみだにょらいざぞう

木造阿弥陀如来坐像

豊後高田市田染真木1796 真木大堂

国指定 重要文化財

もくぞうあみだにょらいざぞう

木造阿弥陀如来坐像

豊後高田市田染真木1796 真木大堂

 真木大堂は、近くにあったお寺にまつられていた仏像が大集合しています。
 阿弥陀如来は、はるか西にある極楽浄土【ごくらくじょうど】に住むといいます。平安時代後半、阿弥陀如来はどんな人でも極楽浄土へ往生させてくれる、という信仰がさかんになりました。この像も、そうした信仰の中で制作されたと考えられます。

用語解説

  • 螺髪【らほつ】

    螺髪(らほつ)

    髪の毛がとても長いことが、さとりをひらいた「如来」のからだの特徴のひとつです。長い髪の毛は、丸まってパンチパーマのようになっています、これを螺髪といいます。 

  • 肉髻【にっけい】

    肉髻(にっけい)

    さとりをひらいた「如来」のからだの特徴のひとつです。頭の上にもりあがった大きなこぶのような部分のことをいいます。

もっとくわしく

堂々とした姿の阿弥陀如来です。像高【ぞうこう】は、214.9㎝。国東半島に伝わる仏像でも、大きな像のひとつです。
 この像は、ヒノキ材を使った寄木造の仏像です。頭部の大きな肉髻【にっけい】に大粒の螺髪【らほつ】、ふくよかな顔、広い肩幅にぶ厚い胸など、堂々とした姿です。右手は体の前で手のひらを前にむけ、左手はヒザの上で手のひらを上にています。右手は施無畏印【せむいいん】、左手は与願印【よがんいん】といい、大丈夫、心配ない、という意味です。

螺髪(らほつ)

髪の毛がとても長いことが、さとりをひらいた「如来」のからだの特徴のひとつです。長い髪の毛は、丸まってパンチパーマのようになっています、これを螺髪といいます。 

肉髻(にっけい)

さとりをひらいた「如来」のからだの特徴のひとつです。頭の上にもりあがった大きなこぶのような部分のことをいいます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    1950/8/29
  • 記号番号きごうばんごう
    彫第2116号
  • 種別しゅべつ
    彫刻
  • 所有者しょゆうしゃ
    真木大堂