文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/記念物/史跡

時代じだい

室町〜江戸時代初期

エリア

杵築市

国指定 史跡

きつきじょうあと

杵築城跡

杵築市大字杵築

国指定 史跡

きつきじょうあと

杵築城跡

杵築市大字杵築

江戸時代、国東半島の東側を治めていた杵築藩主の居城の跡です。城の本丸がある台山地区と、その麓にある藩主御殿【はんしゅごてん】が指定されています。江戸時代はじめの「一国一城令」で、台山地区の建物は壊されたため、江戸時代を通して、藩主御殿が杵築藩の拠点となりました。

もっとくわしく