文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/記念物/史跡

時代じだい

平安時代

エリア

国東市

県指定 史跡

たけたづもとみやいせき

竹田津元宮遺跡

国東市国見町元宮・鬼籠

県指定 史跡

たけたづもとみやいせき

竹田津元宮遺跡

国東市国見町元宮・鬼籠

元宮遺跡は、竹田津湾を一望する山の斜面にあり、自然の大きな石が立てられています。この石を使って儀式をおこなっていた場所と考えられ、出土した土器などから平安時代の遺跡と思われます。

もっとくわしく

元宮遺跡は、2箇所に分かれ、いずれも数個の自然石の立石(高さ1.3~2.5m)と組石とから構成されています。昭和32年の発掘調査では、平安時代の坏・椀・皿・器台などの土器類が出土したことから、巨石信仰を伴なう平安時代の祭祀遺跡と推定されています。鬼籠列石は、自然石を環状(長径約90m、短径約40m)に配列したもので、一部人工的と思われる石組もあります。須恵器片などが出土したことから、祭祀遺跡の可能性も考えられます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和35年3月22日
  • 記号番号きごうばんごう
    第31号
  • 種別しゅべつ
    史跡
  • つけたり
    鬼籠列石【きこれっせき】