県指定              有形文化財            
                          しほんちゃくしょくみやけやまおんしかがりえまき
紙本著色三宅山御鹿狩絵巻
竹田市大字竹田2083番地 竹田市歴史文化館・由学館
 
              
                県指定                有形文化財              
                              しほんちゃくしょくみやけやまおんしかがりえまき
紙本著色三宅山御鹿狩絵巻
竹田市大字竹田2083番地 竹田市歴史文化館・由学館
岡藩主中川久教が三宅山の鹿狩を行った時の行列を描いた絵巻です。すべての巻物の長さを合わせると270mにもおよびます。岡藩の家臣の様子が分かる資料です。
もっとくわしく
この絵巻は、岡藩11代藩主中川久教が文政2年(1819)に行った三宅山の鹿狩を描いたものです。参加した家臣団を青備え、黄備え、白備え、赤備え、黒備えに編成しています。全16巻で、総延長は約270mにも及びます。文政2年(1819)〜文政7年(1824)に制作されました。岡藩の軍政や動員体制のあり方を伝える資料として貴重です。納箱には鹿狩りに動員された家臣団の姓名が墨書されています。
- 
                    指定年月日 平成12年3月24日
- 
                    記号番号 絵第21号
- 
                    種別 絵画
- 
                    附 附 木製納箱四合



