文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/有形文化財/建造物

時代じだい

大正12年(1923)・大正時代

エリア

中津市

国指定 重要文化財

やばけいばし

耶馬渓橋

中津市本耶馬渓町曽木大字矢野・樋田字荒瀬  中津市

国指定 重要文化財

やばけいばし

耶馬渓橋

中津市本耶馬渓町曽木大字矢野・樋田字荒瀬  中津市

 大分には石橋がたくさんありますが、この橋は代表的な石橋のひとつ。
 大正12年(1923)、耶馬溪をめぐる観光道路の建設にともない、つくられた石橋です。8つのアーチがあり、橋の長さは115.7m。いまも残る石橋のうち、最も長い橋です。

もっとくわしく

 大正5年(1916)、日本新三景【にほんしんさんけい】に耶馬渓が選ばれたことがきっかけで、耶馬渓を自動車でめぐることができるよう、観光道路が整備されました。この橋は、観光道路整備の一環として、当時の東城井村【ひがしきいむら】役場が建設した橋です。橋脚をつなぐアーチが8つの「八連【はちれん】アーチ」の石橋で、大分県に石橋はたくさんありますが、最もアーチの数が多い橋です。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    2022/9/20
  • 記号番号きごうばんごう
    建2746号
  • 種別しゅべつ
    建造物
  • 所有者しょゆうしゃ
    中津市