文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

国指定等/記念物/史跡

時代じだい

平安時代

エリア

豊後大野市

国指定 史跡

すがおせきぶつ

菅尾石仏

豊後大野市三重町浅瀬

国指定 史跡

すがおせきぶつ

菅尾石仏

豊後大野市三重町浅瀬

 平安時代に大野川沿いの崖に彫られた仏様です。仏様は5体あり、和歌山県にある紀州熊野権現【きしゅうくまのごんげん】の仏様の分身を、移したものとされています。
 細かく作り込まれていることから、彫刻作品としての価値も高いため、美術品として国重要文化財の指定も受けています。

もっとくわしく

 大野川沿いの丘の岩壁にある磨崖仏で、平安時代につくられました。凝灰岩の岩肌に、左から千手観音像【せんじゅかんのん】、薬師如来像【やくしにょらいぞう】、阿弥陀如来像【あみだにょらいぞう】、十一面観音像【じゅういちめんかんのんぞう】、毘沙門天像【びしゃもんてんぞう】が彫られています。
 この5像は、紀州熊野権現【きしゅうくまのごんげん】を勧請【かんじょう】したものとされています。たとえば、阿弥陀如来は熊野本宮大社【くまのほんぐうたいしゃ】の家津美御子大神【けつみこのおおかみ】、薬師如来は熊野速玉大社【くまのはやたまたいしゃ】の速玉大神【はやたまのおおかみ】、千手観音は熊野那智大社【くまのなちたいしゃ】の夫須美大神【ふすみのおおかみ】のように、神々の本地仏【ほんちぶつ】を表しています。また、細かく作り込まれていることから、彫刻作品としての価値も高いため、この5像は美術品として国重要文化財の指定も受けています。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    1934/1/22
  • 管理団体かんりだんたい
    豊後大野市