県指定 有形文化財
にしのぐちごりんとうば
西野口五輪塔婆
別府市大字別府字野口原3030番地16 別府市美術館
県指定 有形文化財
にしのぐちごりんとうば
西野口五輪塔婆
別府市大字別府字野口原3030番地16 別府市美術館
写真にあるように、一石五輪塔【いっせきごりんとう】の下に、1.1mの四角形の柱(方柱【ほうちゅう】)をつぎたした総高2.03mの石造物です。四角形の柱には複数の種子【しゅじ】と、正安元年(1299年)の年号などが刻まれています。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
-
薬研彫り【やげんぼり】
薬研彫り(やげんぼり)
石に文字を刻むときに、断面がV字になるようにする彫り方です。薬をすりつぶすための道具である「薬研」に形状が似ているため、薬研彫りと呼ばれています。
-
種子【しゅじ】
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
もっとくわしく
高さ93㎝のー石五輪塔の下に、更に1.1mの四角柱(方柱【ほうちゅう】)をつぎたした石造物です。
五輪塔の塔身部分の四面は削り、各パーツには種子【しゅじ】が薬研彫り【やげんぼり】されています。また、四角柱の各面に仏の種子と「正安元年九月八日」の年号が刻まれています。
薬研彫り(やげんぼり)
石に文字を刻むときに、断面がV字になるようにする彫り方です。薬をすりつぶすための道具である「薬研」に形状が似ているため、薬研彫りと呼ばれています。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
-
指定年月日 昭和49年3月19日 -
記号番号 建第84号 -
種別 建造物 -
所有者 別府市