文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/有形文化財/美術工芸品(書跡・典籍および古文書)

時代じだい

江戸〜明治時代

エリア

大分市

県指定 有形文化財

ぶんごのくにしょけんちちょう

豊後国諸検地帳

大分市王子西町14-1 大分県立先哲史料館

県指定 有形文化財

ぶんごのくにしょけんちちょう

豊後国諸検地帳

大分市王子西町14-1 大分県立先哲史料館

豊臣秀吉がおこなった「太閤検地」【たいこうけんち】。この時に作成された検地帳の写【うつし】と江戸時代はじめの検地帳がつたわります。最初の写真2枚は、臼杵の「惣町屋鋪」【そうまちやしき】の検地帳です。当時の臼杵城下の町の様子を知ることができ、貴重です。

もっとくわしく

全部で82冊あります。臼杵藩の領地に関わるものが多く、大部分は臼杵藩主の稲葉氏【いなばし】が所蔵していたものとみられます。
文禄2年(1593)、豊後国は豊臣秀吉の直轄地【ちょっかつち】となりました。この時の検地と慶長2年(1597)の検地で作成された検地帳が76冊残り、他は元和元年(1615)の検地帳などです。文禄2年の検地帳は、大分・海部・大野・直入郡を担当した山口玄蕃頭宗永【やまぐちげんばのかみむねなが】の名前から、「玄蕃帳」とよばれます。また、慶長2年の検地帳は臼杵城主となった太田飛騨守一吉【おおたひだのかみかずよし】の名前から、「飛騨帳」とよばれます。
なお、写真の3枚目と4枚目は、臼杵市野津の下藤キリシタン墓地(国指定史跡)がある下藤村の検地帳(飛騨帳)です。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和57年3月30日
  • 記号番号きごうばんごう
    書第27号
  • 種別しゅべつ
    古文書
  • 所有者しょゆうしゃ
    大分県