文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/美術工芸品(工芸品)

時代じだい

室町時代

エリア

豊後大野市

県指定 有形文化財

どうわにぐち

銅鰐口

豊後大野市緒方町冬原

県指定 有形文化財

どうわにぐち

銅鰐口

豊後大野市緒方町冬原

鰐口【わにぐち】とは、お寺や神社につりさげて打ち鳴らす道具です。豊後大野市緒方町に伝わっていたものですが、銘文から「住江村地蔵堂」と「円通寺」に奉納されたことが分かります。

もっとくわしく

鰐口は、仏堂や神社社殿に吊り下げて打ち鳴らした仏具の一種です。刻まれている銘文から、文安6年(1449)に、住江村地蔵堂に奉納されたことがわかります。住江村は現在のどこかは不明です。裏面には天文15年(1546)の追銘があり、それによると、願主北里が円通寺に奉納したことがわかります。円通寺は加賀知観音堂を指すともいわれますが、ここも詳細は不明です。鰐口は持ち運びしやすいので、最初の奉納場所から移動する事例も多くあります。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和48年3月20日
  • 記号番号きごうばんごう
    工第35号
  • 種別しゅべつ
    工芸品