県指定 有形文化財
ちょうじゅあんごりんとう
長寿庵五輪塔
豊後大野市大野町長畑

県指定 有形文化財
ちょうじゅあんごりんとう
長寿庵五輪塔
豊後大野市大野町長畑
5つのパーツにわかれる塔です。下のパーツから、地輪【ちりん】・水輪【すいりん】・火輪【かりん】・風輪【ふうりん】・空輪【くうりん】といいます。それぞれのパーツは、三角形・丸・四角形など、いろいろな形をしています。2基の塔とも銘文【めいぶん】があり、正平11年(1356)に生前供養ためにつくられたことがわかります。
銘文(めいぶん)
石塔や仏像の内部、工芸品などに記された、年号や制作者の名前、その文化財をつくる理由や願いを記した文章(願文【がんもん】)などをいいます。

-
銘文【めいぶん】
銘文(めいぶん)
石塔や仏像の内部、工芸品などに記された、年号や制作者の名前、その文化財をつくる理由や願いを記した文章(願文【がんもん】)などをいいます。