文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/建造物

時代じだい

室町時代・明徳3年(1392)

エリア

臼杵市

県指定 有形文化財

かざせいたび

風瀬板碑

臼杵市野津町大字西畑

県指定 有形文化財

かざせいたび

風瀬板碑

臼杵市野津町大字西畑

石を板のように薄く長く加工したものを「板碑」とよびます。てっぺんの三角形にし、上の方に横線を刻んだものもあります。この板碑は高さが約2mあり、額部には大日如来の種子【しゅじ】が、碑身部には阿弥陀如来の種子が刻まれています。彫られている文字から、室町時代に造られたものであることがわかります。

種子(しゅじ)

仏を梵字1文字で表現したものです。

用語解説

もっとくわしく

高さ1.93mの板碑です。
額部【がくぶ】には大日如来の種子【しゅじ】を彫り、碑身【ひしん】上半分には蓮座上に阿弥陀如来の種子が彫られています。下半分の銘文には、すべての人々にあまねく利益【りやく】があるように、人々が集まり、講をつくり、建てたとあります。また、明徳3年(1392)5月16日につくられたこともわかります。

種子(しゅじ)

仏を梵字1文字で表現したものです。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和55年4月8日
  • 記号番号きごうばんごう
    建第160号
  • 種別しゅべつ
    建造物
  • 所有者しょゆうしゃ
    個人