文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/民俗/民俗(無形)

時代じだい

その他

エリア

日田市

県指定 無形民俗文化財

うかい

鵜飼

日田市竹田

県指定 無形民俗文化財

うかい

鵜飼

日田市竹田

安土桃山時代に、鵜匠【うしょう】が江戸(岐阜ともいう)から連れて来たのが、日田の鵜飼の始まりと伝わっています。鵜飼は、5月20日から10月中旬に行われ、鵜がとらえた鮎【あゆ】を船の中にはき出させます。

もっとくわしく

文禄年間(1592〜1596)に、代官宮木長次郎が、鵜匠【うしょう】4名を江戸(岐阜ともいう)から連れて来たのが、日田の鵜飼の始まりと伝わっています。鵜飼は、5月20日から10月中旬までの夜間、月のない闇の数時間で行われます。船には鵜匠と棹差【さおさし】の2名が乗ります。鵜匠は舳【へ】(船の前方)の方に位置し、鵜綱を巧みにさばいて7羽の鵜を操ります。鮎をくわえた鵜は水上に浮かび、くわえ直して呑【の】み込みます。鵜の首を道具で締めてあるので、首がふくらんだ鵜を手操り寄せ、船の中に吐き出させます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和41年3月22日
  • 所有者しょゆうしゃ
    鵜飼保存会