文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/民俗/民俗(無形)

時代じだい

その他

エリア

臼杵市

県指定 無形民俗文化財

みわりゅううすきかぐら

三輪流臼杵神楽

臼杵市大字臼杵

県指定 無形民俗文化財

みわりゅううすきかぐら

三輪流臼杵神楽

臼杵市大字臼杵

八坂神社の7月中旬頃の夏祭りに奉納される神楽です。江戸時代からはじまり、柴入など10番からなります。悪霊をふみしずめる足ぶみが見どころです。

もっとくわしく

八坂神社の7月中旬頃の夏祭りに奉納される神楽です。正保3年(1646)以来、祇園宮(八坂神社)の神楽役であった三嶋・矢野(後に広田)両氏が伝えました。柴入・入坐・太刀・正護・大神・返閇・四天・柴引・喰持・綱切の10番からなり、旧臼杵藩領に分布している採物神楽【とりものかぐら】です。大野郡楽員会では宮流と呼び、臼杵市では返閇【へんばい】神楽として知られています。地に潜む悪霊を踏み鎮める返閇が見どころです。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和55年4月8日
  • 所有者しょゆうしゃ
    三輪流臼杵神楽保存会