文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/建造物

時代じだい

室町時代初期

エリア

豊後高田市

県指定 有形文化財

しろやまくにさきとう

城山国東塔

豊後高田市田染真木

県指定 有形文化財

しろやまくにさきとう

城山国東塔

豊後高田市田染真木

国東半島一帯には、独特のデザインの石塔があります。「宝塔」という石塔をもとにしたもので、「国東塔」と呼ばれます。この国東塔は、南北朝時代から室町時代初期に造られたと考えられていて、高さは約3mあります。相輪の一部が失われている以外は全て残っています。

もっとくわしく

この国東塔は城山の四方仏石に接して立っていて、総高は3.03mあります。基壇の上に置かれた方形の基礎は、四面をそれぞれ2区に分け、変形の格狭間【こうざま】を刻んでいます。台座の反花【かえりばな】は複弁の12葉、蓮花座は単弁の12葉で蓮弁は共に形の変わっています。塔身は下部がやや細まった円筒形をしています。相輪【そうりん】は1つの石から造られていて、露盤【ろばん】は厚い特徴があります。相輪の一部が失われている以外は完形で、石材は角閃安山岩が使われています。南北朝時代から室町時代初期に建てられたと推定されます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和54年5月15日
  • 記号番号きごうばんごう
    建第141号
  • 種別しゅべつ
    建造物
  • 所有者しょゆうしゃ
    地区