国指定 史跡
あんこくじしゅうらくいせき
安国寺集落遺跡
国東市国東町安国寺
国指定 史跡
あんこくじしゅうらくいせき
安国寺集落遺跡
国東市国東町安国寺
弥生時代の集落【しゅうらく】(ムラ)の跡です。集落の中にある溝から大量の木で作った道具や建物の材料が見つかり注目を集めました。
もっとくわしく
弥生時代後期の集落跡です。国東半島東部を東に流れる田深川【たぶかがわ】右岸の低湿地と自然堤防上にあります。
昭和20年代に発掘調査が行われ、多数の柱穴や杭列が発掘されたほか、「周濠」とされた低湿地から多量の土器を木器が出土し、「西の登呂」として話題になりました。その後、昭和60年〜62年(1985〜1987)にかけて再度発掘調査が行われ、先に柱穴が検出された地点に接した低湿地から、高床式倉庫と見られる建物の部材がまとまって出土して注目されました。弥生時代の木器の宝庫と呼ぶにふさわしい遺跡です。
-
指定年月日 平成4年4月3日