県指定 有形文化財
かわらいたび
川原板碑
国東市国東町川原
県指定 有形文化財
かわらいたび
川原板碑
国東市国東町川原
石を板のように薄く加工したものを「板碑」とよびます。てっぺんが三角形で、仏をあらわす種子【しゅじ】が刻まれたり、墨で書かれています。国東市国東町の川原地区には、2つの板碑があります。いずれも、つくられた年号があり、石造物の歴史を知るうえで基準となるものです。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
もっとくわしく
国東市国東町の川原地区の丘陵上にあります。
写真でみると、向かって右の板碑は高さは1.77mです。文殊菩薩【もんじゅぼさつ】を示す種子【しゅじ】の「マン」があり、その下に銘文【めいぶん】があり、3回忌のために文保3年(1319))につくられたことがわかります。向かって左の板碑は、高さ1.20mです。不動明王【ふどうみょうおう】を示す種子の「カーン」が刻まれ、下の銘文によれば、一周忌のため、元応2年(1320)につくられたことがわかります。
種子(しゅじ)
仏を梵字1文字で表現したものです。
銘文(めいぶん)
石塔や仏像の内部、工芸品などに記された、年号や制作者の名前、その文化財をつくる理由や願いを記した文章(願文【がんもん】)などをいいます。
-
指定年月日 昭和34年3月20日 -
記号番号 建第23号 -
種別 建造物 -
所有者 個人