文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/有形文化財/建造物

時代じだい

明治35年(1902)・明治時代

エリア

臼杵市

県指定 有形文化財

めいじばし

明治橋

臼杵市野津町大字野津市

県指定 有形文化財

めいじばし

明治橋

臼杵市野津町大字野津市

明治35年(1902)の国道の開通にあわせて、つくられました。現在、九州にのこる鉄製の桁【けた】をのせた道路用の橋として、最古の橋です。

もっとくわしく

明治橋の長さは32.5m。
この橋は、明治35年(1902)の国道36号線(いまの国道10号線)開通に伴い、つくられました。現在は歩道橋として利用されていて、建設当時の手すり(高欄【こうらん】)も残っています。
また、橋の床板には、波型のトラフ床板が使われています。明治時代のトラフ床板を使った現在ものこる橋は、この橋が最古とみられ、明治橋は近代の土木遺産としても貴重です。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    平成17年3月29日
  • 記号番号きごうばんごう
    建第211号
  • 種別しゅべつ
    建造物
  • 所有者しょゆうしゃ
    臼杵市