文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/記念物/史跡

時代じだい

平安〜鎌倉時代

エリア

豊後大野市

県指定 史跡

ふこうじまがいぶつ

普光寺磨崖仏

豊後大野市朝地町上尾塚 普光寺

県指定 史跡

ふこうじまがいぶつ

普光寺磨崖仏

豊後大野市朝地町上尾塚 普光寺

 普光寺【ふこうじ】の北東100m離れた場所にある、高さ20mの崖に不動明王像【ふどうみょうおうぞう】と2体の像が彫られています。
 この不動明王像は、高さが11.3mあり、大分県内でもかなり大きな磨崖仏【まがいぶつ】です。全体的にのっぺりとした雰囲気で、珍しい作りをしています。

もっとくわしく

 高さ20m、幅10mの凝灰岩の岩壁に、不動明王像【ふどうみょうおうぞう】、矜羯羅童子【こんがらどうじ】、制多迦童子【せいたどうじ】が浮彫りで刻まれています。
 高さは11.3mで、大分県内の磨崖仏ではかなり大きな部類に入ります。
 珍しい造形ををしており、不動明王は頭頂を平たく、顔面を四角につくり、太い眉、巨大な目、大きなあぐらをかいた鼻、上下歯牙をむきだしにした口で、右手に剣、左手に羂索【けんさく】をとり、結跏趺坐【けっかふざ】しますが、彫りの深い相好にくらべて体躯の条帛【じょうはく】や掌【たなこころ】は衣文線【えもんせん】を刻まず平板にあらわしています。
 左右に立つ矜羯羅童子と制多迦童子も同様です。作られた時期は諸説ありますが、平安〜鎌倉時代と考えられます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    1957/3/26
  • 記号番号きごうばんごう
    指定第20号