国指定 重要文化財
もくぞうしてんのうぞう
木造四天王像
豊後高田市田染真木1796 真木大堂
国指定 重要文化財
もくぞうしてんのうぞう
木造四天王像
豊後高田市田染真木1796 真木大堂
真木大堂は、近くにあったお寺にまつられていた仏さまが大集合しています。
四天王は、仏教で守るガードマンです。北は多聞天【たもんてん】毘沙門天)、東は持国天【じこくてん】・西は広目天【こうもくてん】・南は増長天【ぞうちょうてん】が守っています。
-
寄木造【よせぎづくり】
寄木造(よせぎづくり)
仏像を木でつくる時の制作技法で、全身をいくつもの部材にわけて制作するもの。
もっとくわしく
真木大堂の四天王像は、平安時代の後期の作とされています。
ヒノキを使った寄木造【よせぎづくり】の像で、体は左右別々につくり、真ん中でつなぎあわせています。怖い表情をしていますが、どちらかといえば、よりおだやかな表情です。体の動きも、全体として動きが少ないデザインで、腰高の細めの姿をしています。像高【ぞうこう】は、161.2㎝〜167.0㎝です。
寄木造(よせぎづくり)
仏像を木でつくる時の制作技法で、全身をいくつもの部材にわけて制作するもの。
-
指定年月日 1950/8/29 -
記号番号 彫2119号 -
種別 彫刻 -
所有者 真木大堂