県指定 有形文化財
ごうないしゃかどうせきどう
神内釈迦堂石幢
佐伯市直川大字赤木
県指定 有形文化財
ごうないしゃかどうせきどう
神内釈迦堂石幢
佐伯市直川大字赤木
神社などにある石灯籠のようですが、屋根の下に、仏さまを刻んだ部分があり、これが石幢の特徴です。また、屋根は四角形や六角形、円形のものがあり、さまざまなデザインの石幢があります。神内釈迦堂石幢は、屋根や柱が四角形であり、屋根の下には合計8躯の仏さまが彫られています。
-
龕【がん】
龕(がん)
くぼんだ場所を指します。仏像を納めている場合、仏龕【ぶつがん】とよびます。
もっとくわしく
高さは2.26mです。
この石幢は、各部の平面が四角形です。龕【がん】は各面を2つの区画に分け、それぞれに2躯、計8躯の仏を彫っています。内訳は、地蔵菩薩6躯と十王2躯です。また、竿に天文18年(1549)の年号とともに、現世安穏【げんせあんのん】と後生善処【ごしょうぜんしょ】を願ってつくったことが刻まれています。この石幢は、現在が穏やかであり、極楽への往生を願って造立したものであることがわかります。
龕(がん)
くぼんだ場所を指します。仏像を納めている場合、仏龕【ぶつがん】とよびます。
-
指定年月日 昭和53.年3月31日 -
記号番号 建第134号 -
種別 建造物 -
所有者 地区