文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/民俗/民俗(無形)

時代じだい

その他

エリア

杵築市

県指定 無形民俗文化財

たていしがく

立石楽

杵築市山香町立石

県指定 無形民俗文化財

たていしがく

立石楽

杵築市山香町立石

立石天満社【たていしてんまんしゃ】の大祭に行われる楽打【がくうち】神事です。安土桃山時代にはじまったと伝わっています。

もっとくわしく

立石天満社の大祭に行われる楽打【がくうち】神事です。9月24日に天満社で奉納され、25日に御旅所で道楽が打たれます。安土桃山時代の文禄慶長の役を契機にはじまったと伝わっています。音頭(シカシカ申し人)1名・笛4名・鉦3名・心楽2名・外楽20名で構成されています。万度祓の祭壇を背に音頭が立ち、祭壇の後ろに心楽が並び、その周囲を外楽が丸く囲みます。音頭が祓いをして、申言の後に笛鉦が奏し始め、外楽唱歌、念仏、笛の段、中入、受、開、打上の順に演じられます。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和41年3月22日
  • 所有者しょゆうしゃ
    立石楽継承活動応援隊