国指定 重要文化財
りょうほんちゃくしょくほけきょうえ〈(きゅううさはちまんみこししょうじえ)/よんきょくびょうぶ〉
綾本著色法華経絵〈(旧宇佐八幡神輿障子絵)/四曲屏風〉
宇佐市大字高森字京塚 大分県立歴史博物館
国指定 重要文化財
りょうほんちゃくしょくほけきょうえ〈(きゅううさはちまんみこししょうじえ)/よんきょくびょうぶ〉
綾本著色法華経絵〈(旧宇佐八幡神輿障子絵)/四曲屏風〉
宇佐市大字高森字京塚 大分県立歴史博物館
この絵は、いまは屏風になっていますが、もともと宇佐神宮の放生会【ほうじょうえ】というお祭りに使う神輿の障子絵だったものです。法華経【ほけきょう】を題材にした絵が描かれています。
もっとくわしく
この絵画は、宇佐神宮の神輿3基に取りつけられていた障子絵9面(1基3面)のうち、現存する8面を屏風装に仕立て直したものです。
宇佐神宮の本地仏【ほんじぶつ】である釈迦が、霊鷲山【りょうじゅせん】(インド)で法華経【ほけきょう】を説いたという託宣をもとに、釈迦説法図や法華経の内容にしたがって描かれています。徳治2年(1307)の制作とされ、鎌倉時代における神輿障子絵の貴重な作品です。
-
指定年月日 昭和54年6月6日 -
記号番号 絵第 1799号 -
種別 絵画 -
所有者 大分県 -
附 綾本著色法華経絵〈(旧宇佐八幡神興障子絵 応永本)/二曲屏風〉