県指定 史跡
こうもりだきしゅうろあと
蝙蝠滝舟路跡
豊後大野市朝地町大字上尾塚
県指定 史跡
こうもりだきしゅうろあと
蝙蝠滝舟路跡
豊後大野市朝地町大字上尾塚
明治時代につくられた、大野川を舟で下るための水路です。車も汽車もない時代では、舟は大事な交通手段でした。大野川は滝が多く、舟で渡るのが大変な川でしたが、滝をよけるように舟路が造られ、竹田から犬飼まで舟で行けるようになりました。
もっとくわしく
きびしい自然条件のなかで、地域の近代化の過程において地域の先人たちが交通開発のために苦闘をした遺跡です。大野川上・中流は阿蘇溶結凝灰岩の河床であり、いくつかの滝をもつため、近世においては河川交通の手段としては用いられませんでした。明治維新後、落差10mという難所だった蝙蝠の滝を迂回し、犬飼より上流にも川舟交通を通そうとする努力が行われました。まず犬飼から沈堕の滝(緒方町)までが通じた後、直入郡岡本村の伊東金十郎(旧大庄屋)らの発起によって竹田までの工事が行われました。その後、県道の開通により役目を終えたそうです。
-
指定年月日 平成9年3月25日