文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/有形文化財/美術工芸品(考古資料)

時代じだい

飛鳥時代

エリア

宇佐市

県指定 有形文化財

のきさきまるがわら

軒先丸瓦

宇佐市大字高森字京塚 大分県立歴史博物館

県指定 有形文化財

のきさきまるがわら

軒先丸瓦

宇佐市大字高森字京塚 大分県立歴史博物館

宇佐市山本地区の虚空蔵寺跡から出土した瓦です。飛鳥時代の資料で、奈良県川原寺の瓦の文様に似ています。

もっとくわしく

宇佐市山本地区所在の虚空蔵寺跡から出土したものです。飛鳥時代(7世紀末〜8世紀頃)の創建に際して、法隆寺系の忍冬唐草文軒平瓦とセットで使用されたものです。複弁7葉の蓮華文のまわりに面違いの鋸歯文が巡ります。奈良県川原寺の創建瓦を祖形としていますが弁の数は8葉であり、7葉をなすのは本寺跡の資料のみです。虚空蔵寺跡からは、ほかに奈良県南法華寺出土のものと同笵【どうはん】とされる?【せん】仏も出土していることから、虚空蔵寺の造立の背景に畿内との緊密な関係が存在したと考えられています。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    昭和46年3月23日
  • 記号番号きごうばんごう
    考第9号
  • 所有者しょゆうしゃ
    個人