文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/記念物/史跡

時代じだい

鎌倉時代〜室町時代

エリア

中津市

県指定 史跡

ながいわじょう

長岩城

中津市耶馬渓町大字川原口

県指定 史跡

ながいわじょう

長岩城

中津市耶馬渓町大字川原口

 扇山一帯に広がる山城で、広大な城域と石塁や石積みが特徴です。建久【けんきゅう】9年(1198)に野仲重房によって築城され、22代目に至るまで野仲氏の居城でした。しかし、天正16年(1588)に黒田長政が攻め落とし、野仲氏の滅亡とともに廃城となりました。

もっとくわしく

 長岩城は宇都宮(野仲)重房が下毛郡野仲郷を分与された際に、居城として築城しました。22代目に至るまで、野仲氏の居城でしたが、天正16年(1588)に黒田長政に攻め落とされたことで、野仲氏が滅亡し廃城となります。
 城跡は「なべもと谷」を流れる小川を挟んで東西の尾根にあり、西側に本丸があります。城の各所に独特な石積み遺構が残っており、長い石塁や銃眼を持つ石積みがあり、黒田長政が攻め込む際に、その備えとして作られたようです。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    平成23年3月29日